ただ、トリック自体はあらゆる人が
答えとして真っ先に思いつくけど「んな馬鹿な」とすぐに却下して、そのトリックを思いついた事すら記憶に残らないようなものだったり…
作中にはトリックの重要な部分の解説はされていないけど、僕なりの解釈は…
そう、「見えてない」という現象
まあ確かに人間と言うのは、居るはずのない人間がその場に居ても認識する事が出来ない場合が有るのは確かだけど、それにしても…ううむ…まだ何か足りないような気がする…
紅子のクイズの答えもこの辺りだと思うんだけどなあ…
僕にとって、犯人の動機というか思想のようなものは「分からないでもない」というか、似たような考えをしていた時期があったのだけど、たぶん多くの人も共感できる部分は有るんじゃないかと思う。
それを否定する人は「覚えてない」のか、全く別の人種なのかどっちかなのかな?と。
…まあ僕は紅子派だけどね(笑
次回作が読みたいところだけど、図書館に無いからなぁ…購入希望図書の申し込みしようかな…
なんと言ってもタダだし!(笑
PR
Comments