[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

彼岸花




彼岸花が綺麗に咲いていました。


学名:Lycoris radiata var. radiata
別名:マンジュシャゲ(曼珠沙華)
花期:秋


日本に存在するヒガンバナは全て遺伝的に同一であり、三倍体である。故に、雄株、雌株の区別が無く種子で増えることができない。(遺伝子的には雌株である)中国から伝わった1株の球根から日本各地に株分けの形で広まったと考えられる。
学名のLycoris(リコリス)とは、ギリシャ神話の海の女神:リコリスの名前からとられたもの。また、韓国では彼岸花のことを「相思華」ともいう。 これは彼岸花が花と葉が同時に出ることはないから「葉は花を思い、花は葉を思う」という意味である。<Wikipediaより抜粋>
PR

蔵出しだし出し


最近更新がとどこおっていたけど、写真は結構撮ってたので、
撮り貯めた写真の一部を(需要もないのに)ドパっと公開!


夏まっさかり!


夏も終わりに近づき…


蓮の花も最後の一輪


秋の高い空


羊雲


職場の近くにあるオニギリ屋のオニギリ。


でかいです。一個でコンビニオニギリ2個分以上!


具も多すぎず少なすぎずちょうどいい感じ。


鶴舞駅の近くの中華料理屋のタンメン


高架下


高架下その2


職場の近くの戦闘銭湯


実は初めて行ったんだけど、年季が入ってていい感じ。


磨りガラスの入ったロッカー。三面鏡と言い、もしかしたら
できた当時はお洒落な銭湯だったのかも知れない。


銭湯の隣りのコインランドリー

まゆ剃り失敗

 
右眉と左眉がスンゴイアンバランス!ゴヘェ!!


それはそうと、あと一枚っていうところで中々出てこなかった銀のエンゼルちゃんがついに!ついに5枚集まりました!!ひゃっほう!
これでオモチャの缶詰はオイラのもの…ぐえっへっへ

秋さがし


稲干し
もう、これ以上ないだろ!ってくらいのニッポンの秋


品種によって刈入れ時期が違う


夕日
綺麗


地元で人気のうどん屋
麺が売り切れ次第終了だから、昼の3時頃には店じまい。
って、今回秋探しなのに関係ないことを…


おちょぼ稲荷
心なしか紅葉しかけているように見えないこともない気もする(回りくどい)

残暑御見舞い


イラレで描いてみました。
残暑見舞いの時期はもう終わってるような気がしないでもないので…



こんなのも描いてみたり。
紅葉はイメージです。

このキャラは何か気に入ったので、看板娘にして季節ごとに色んなバリエーション描いてみようかな~。なんて事を思ったり。